東別所幼稚園 BLOG
-
-
2017.03.03
年長 園内清掃
-
今日は今年度最後の園内清掃・・・担当は年長組。。。
やっぱりどの学年よりも一番多い参加人数!
三年間の幼稚園愛を感じずにはいられませんでした。
学年閉鎖が続き、まだまだ体調不良の子も・・・
そんな中、お子様の体調不良の為どうしても参加したかったが
断念される複数の保護者の方からも
『三年間使った園舎をピアピカにしたかった』と
嬉しい気持ちを伝えて頂きました。
気持ちは十二分に伝わりましたよ❤感謝です。
なつかしの年少組&3年間毎日足を運んだ玄関をキレイに清掃して頂きました。
一番最初のクラス・・・年少うさぎ組。
きっと掃きながら・・・ぞうきん片手に・・・床・壁・窓・・・
あの泣いていた我が子、あのチョロチョロしていた我が子が・・・
お友達との絶えなかったケンカやとびきりの笑顔を思い浮かべながら・・・
感慨深いものがあったことでしょう・・・
清掃の終盤・・・明日の『新入園児1日入園』の最終準備のお手伝いもして頂き、
来年度の新入園児のお道具箱、ランドセルを運んでいただきました。
『こんなにランドセルってきれいだったんだね・・・』とつぶやくお母さんたち…
今日の清掃から我が子の成長をまた感じて頂けましたか!?
大きくなりました・・・本当に大きく大きく・・・(涙)
いよいよ残り9日間の園生活!
元気に登園宜しくお願い致します♪
お休みのお友達も先生達首長ーく待ってるよ❤
もちろん職員も体調管理にはしっかりし
全力で臨みたいと思います!!
今日は本当にありがとうございました!!!
《年長職員》
-
-
-
2017.03.03
園内ひな祭り&お誕生日会
-
3月のお誕生日のお友達、お待たせしました!!
Happy Birthday ♪♪♪
素敵な一年にしてね❤
誕生会の後は、3月3日ということで・・・
『園内ひな祭り』でした!
・・・ひな祭りってなぜやるのかな?どんな日かな?
クイズをしながら、ひな祭り知識マスターになりました☆
さらに、今日は3・・・3・・・みみ・・・
そう!『耳の日』
耳の大切さや耳の病気にならない方法、治し方について知ろう、という日なんです!
毎日当たり前に聞こえてくる声や音・・・
だからこそ、大切にしていきたいですね。
園長先生のパワーの入ったひなあられを食べながら、今日のお話をたくさんしてね❤
《新井》
-
-
-
2017.03.02
待っていました~!!
-
学年閉鎖は解除されたものの・・・まだまだお休みが多く、今日体調を崩してしまった子も・・・。
朝から電話が鳴りやまず、心配でたまらなかった時に・・・
元気な挨拶で登園してきたぞう組!!本当に嬉しかったなぁ~❤
その姿を見て、年長職員も一気にテンションUP!!
サーキットやマラソンで沢山体を動かし、久しぶりの登園を思いっきり楽しみました♪
体力が有り余っていたのかな・・・マラソン2周も余裕の表情でしたよ(笑)
今日のさよならゲーム大会は見合わせました。
3年間の体操教室の集大成、大好きな先生達とこれ以上出来ない!というくらい
全力、団結、心も身体も躍動する大切な1日。
止むなく欠席している子が悔しくて泣いている、『こんなにも休むなんてオレは耐えられない』という子ども達の家でのエピソードを聞くと・・・
これが本当に幼稚園最後の参観だけに、子ども達やママ達の事を考えたら・・・と思うのです。
こんな園長先生の思いこそが東別所幼稚園の教育、愛情の全てです。
近隣の体育館や施設に空きがなく、日程調整出来ないという現状ですが・・・
今、子どもたちと過ごせる幸せと、最高で最幸の年長組に仕上がった喜びを感じながら、
残り10日の園生活、全力投球していきます!!
《年長職員》
-
-
-
2017.03.02
思い出いっぱい・・❤
-
「 これ ぼくの!? わたしの!? 」
ひとつ ひとつ丁寧に・・・ そぉっと・・・☆
一年間の作品を思い出ファイルに綴じ込んだ うさぎ組さん❤
「つぎは これ?」 「わぁ!おさえていないととれちゃうよ!」
「これかいたのおぼえてる!」
小さな手で作品を綴じながら 懐かしそうに見ていました・・❤
思いでいっぱい詰め込んで・・・❤
「はやく ママとパパにみせたいね!!」
それは あとでの お・た・の・し・み ❤
≪荻原≫
-
-
-
2017.03.02
春ですね…❤
-
卒園生のおじいちゃん、おばあちゃんから『桜』を沢山頂きました。
毎年頂く、嬉しい春の頂きものです!
卒園しても、幼稚園の事を思ってくれる…嬉しいですね❤
さっそく幼稚園に飾ると、きれいな桜の花に自然とみんなが引き寄せられていました!
桜の開花予想はもう少し先ですが、幼稚園で少し先取り♪
みんなで春を感じました(^o^)
≪稲村≫
-