東別所幼稚園 BLOG
-
-
2016.03.17
とうとう・・・
-
とうとうこの日が来てしまいました・・・
出来る事なら時間を止めてしまいたい・・・年長職員の思いでした。
でも、残された時間を
とことん楽しんで
やりたいことをやりきって
思いっきり遊び尽くしました・・・
この園庭で逞しくなりました!!
頑張る気持ちが、チームワークが育ちました!!
心が優しく、大きくなりました❤
そして・・・この一年大切に育ててきた『礼節』
礼に始まり、礼に終わる・・・
最後は園舎に向かって、とびきりの感謝の気持ちを伝えました。
心も身体も大きくなった自慢の年長組が明日巣立ちます。
3年間の学び舎へ…
最後の感謝の叫び『ありがとうございました!!』(by aya)
《大澤》
-
-
-
2016.03.17
明日の準備・・・
-
明日の卒園式の為に役員のお母さん達が、会場作りに…。
”来年は…””再来年は…”と思いを巡らせながら、お掃除をして下さりスピーディーに終えることが出来ました。
明日の準備はバッチリです!
年長組さん、最後の登園全職員でお待ちしております❤
《友美》
-
-
-
2016.03.17
修了式
-
平成27年度、修了式を行いました。
入園当初、涙していたうさぎ組さんは ぱんだ組へ、
そしてぱんだ組さんはいよいよ憧れの ぞう組へ…
園長先生の話をきく時の背筋も伸び、やる気一杯!!
修了式に、臨む子ども達の姿からこの1年の大きな成長を改めて実感致しました。
明日は、卒園式・・・
年長組の子ども達を全職員で見送りたいと思います。
一年間本当にありがとうございました。
《友美》
-
-
-
2016.03.16
このままの勢いで!!
-
ホールでは年長組に今までの感謝の気持ちを伝え、
『年長組の心得』!!をしっかり教えてもらったぱんだ組!
年長組の生き生きとた姿勢・目・発表の仕方・・・さすが!の姿に年中組も背中がピシッ!!
気合いが入りました!!
幼稚園の全てを知っている年長組に驚き・・・そして任せたよ!!とビシビシと伝わってくる空気・・・
年中組のみんなはどう感じたのか・・・『ドキドキ!!でも早くぞう組になりたい!!』みたいです❤
年長組の勢いを感じた後は・・・『全員リレー!!』
逆走(笑)・・・途中でバトンの色が変わる!?・・・バトンをもらわずに走る(笑)・・・
思わず『頑張れ~!!』から大爆笑に変わってました❤
でも、全力で応援する姿、自分のチームの子じゃなくても応援している姿、
年長組を良く見ているのか、必死に並ばせようとしている姿・・・
そしてみんなのとびきりの笑顔!ぜ~んぶ大好きです❤
この勢いで年長組まで突っ走っていっちゃおう!!
帰る前には、『ありがとう、ありがとう・・・』 『次のお友達が来るからね・・・』
一つ一つに感謝を伝えながら、丁寧にお掃除し、ピカピカになりました(^O^)
《川﨑》
-
-
-
2016.03.16
巣立ち・・・
-
今日の年長組・・・
身辺整理・・・(;_:)
立つ鳥跡を濁さず・・・
しっかり綺麗に持ち帰り・・・
入園式にママと一緒にお道具箱をしまい、自分で何一つ出来なかったこの子達が・・・
雑巾持って、一つ一つの道具の確認をし、思い出話に花を咲かせながら・・・やっていました。
部屋に残ったのは明日の午前保育で使うスモックだけ・・・
さみしいよぉ・・・(>_<)
ガラーンとしたお部屋に言葉にできない感情が溢れます・・・。
今日のメインは園長先生のこの時期恒例の『蜘蛛の糸』!!
正直難しいであろうこの題材をあえてこの年長児に毎年聞かせ、考えさせるのです。
これから先の小学校という社会での生き方・・・そして、人としての生き方を・・・。
とにかく真剣に、食い入るように園長の話を聞いていたこの前のめりの姿勢に、
もう、お見事!!と言うしかないくらい・・・。パパ・ママ見事でしょ!?この感じ!!
難しい内容も、年長児なりに考え、自分だけ良ければいい!自分さえよければなんて絶対だめ!!
お友達がいてくれることへの感謝・周りへの感謝の気持ちを忘れない!!
子ども達しっかり自分の言葉で話をしてくれました。
今年の年長児、特にしっかりと聞き、理解をしている子も多く、発言する子も大量発生!!
手をまっすぐ上げることはね、みんなの自信なんだよ!
手がしっかり上がらないと自信の翼がしぼんでるってこと!
なんて園長先生に言われたら・・・みんなまっすぐどこまで伸びる!?ってくらいピンッ!!っとね・・・笑
毎年毎年この時期の恒例のこの様子・・・
『蜘蛛の糸』のお話は、園長先生からみんなへのプレゼントなんです!最強の・・・❤
そして、HBKファームから最後の贈り物・・・『HBKオリジナルかきな』です♪
最後のHBKの味を噛みしめながら家族で召し上がれ❤
Power満タンでお配りしました♪
《aya》
-