東別所幼稚園 BLOG
-
-
2016.01.15
人と人って・・・
-
年長女児はこのところ超大作『さくらさくら』で日本舞踊に挑戦しています。
10分間の大作でして、私達職員も決死の覚悟で保育をしている毎日・・・
今までは30年前から着用していた着物を大切に大切に代々受け継いできましたが、
今回、有志のお母様の力を借り、一新することを決意!!
(東別所幼稚園は保護者に衣装をお願いする事は稀なのですが・・・)
そこに快く賛同して下さったママ達・・・
このチームワークが涙が出るほど見事なものでした!!
ミシン係・アイロン係・ゴミ集め係・お掃除隊・未収園児の託児係etc・・・
強制ではなく自然と自ら出来る事を出来る範囲で一生懸命取り組む見事なチームワークだったと一目瞭然!
今まで一心不乱に子ども達との絆を深め笑いあり涙ありの中、4月から保育してきた私達年長職員にとって、
母の愛溢れる現場に、心の底から嬉しく、心の底から感動し、改めて気合いの入った瞬間でもありました!
そして、ママ達の約一カ月の格闘の末、本日、全女児分完成致しました!有志の努力の結果!!
この有志のママ達・・・和裁の経験者が皆無の状態の中・・・暗中模索の日々・・・
ただただロールになっていた大量の生地が・・・
有志母の愛によって素敵な見事な着物になっていきました・・・
リーダーとなり、幼稚園側と常に連絡を取りながら進めて下さった本部役員のママ・・・
本部役員さんと話し合い知恵を出し合いながら進めて下さった学級役員のママ・・・
そして園側の主旨をしっかりと理解し、本部役員さんとサクサク作業を進めて下さった有志のママ!!
男児ママは我が子が着ることがない着物を
「最大のイベントを我が子が着るとか着ないとか関係なく、
先生達と一緒に大成功させたいんです!」
と着々と作り上げていって下さった男児のママ・・・
有志のママ達のその気持ちに涙・涙・・・でした・・・。本当に本当にありがとうございました!!
素敵なママ達の愛一杯の着物で当日・・・ステージにて華麗に舞います❤
その舞台を見るママ達の姿を思い描くと幸せな気分に・・・♪
年長職員一同、そして、東別所幼稚園全職員全スタッフ・・・感謝の気持ちでいっぱいです!!
この感謝の気持ちを卒園までの日々の保育に思いきりぶつけていきます!!
《aya》
P.S 本部さんから聞きました♪
みんなでペットボトルで乾杯♪そして、元気に一本締めにて終了だった事を・・・\(^o^)/
素敵な仲間に職員室からも感謝の気持ちを込めて・・・
カンパーイ!!
-
-
-
2016.01.15
忘れません!!
-
憧れのぞう組! 目標のぞう組! 一歩でも近づきたいぞう組!!
年中ぱんだ組にとって、年長ぞう組さんは、先輩でもあり特別な存在・・・
今日、昨日に引き続き、ぱんだ組全員で、和太鼓を見学しました。
目の強さ、姿勢、やる気!! その迫力に、ぱんだ組さんの目も真剣そのもの!!
来年度は、いよいよぱんだ組さんの番です!!
今のぞう組さんの姿を忘れるず、かっこいいぞう組さんになろうね!!
《友美》
-
-
-
2016.01.14
Wow!!
-
年長の気迫の和太鼓部屋ホールに
『近い未来の和太鼓パフォーマー』たちが・・・❤
ぱんだ3組男児のみ!!特別観賞♪
近距離での和太鼓の迫力&近距離での年長ぞう組の大人も襟を正すほどの気迫!!
この見事な空間に正に、 『目が点』!!のぱんだ組♪
足を広げ、一点集中・・・笑!
仰天!仰天!仰天!のぱんだ組の顔に・・・「あ!意識が変わったな♪」って・・・実感!
生で五感を使って感じる憧れの先輩のパフォーマンス・音・姿勢・目の強さ・やる気・本気・気迫!!
ホールを出て行く時のぱんだ組の目から、影響力の大きさを改めて感じました・・・。
今の年長児、目標を高く、そして、常に毎日上を見て進化中の集団です。この目!!
この迫力体感し一言「すごい!」100人見て100人感じる感情だと思います。
一生懸命な姿って、本当にいいですね・・・
真剣な姿って、本当に心揺さぶられますね・・・
本気の気持ちって、本当に相手に伝わるんですね・・・(涙)
年長職員も毎日真剣・全力投球!+年長ぞう組92名の気迫=完全無敵♪
卒園式までの43日の保育日数を一分一秒無駄にせず頑張りますよ~!
もう3学期。。。始まったばかりだけど、卒園までのカウントダウンも始まりました!
そして、ぞう組として年中ぱんだ組へのバトンタッチの準備も・・・!
卒園式までこの成長の連鎖は止まりません♪お楽しみに♪
《aya》
-
-
-
2016.01.14
ワクワクKIDS 九合行政センター
-
新しい年になり、ますます元気なワクワクKIDSの皆さん!
親子ふれあいゲームでは、素敵な親子の笑顔が沢山見られました
親子製作では、さるの絵馬
絵馬の裏には、お願い事を書きました。
今日のお話は、「十二支のはじまり」
どうして猫が入れなかったのかな~?
十二匹の動物に興味津々!最後まで上手に聞けましたね!
《大橋・神藤》
-
-
-
2016.01.13
今年もブーム♪この時期がやってきた!!
-
「せんせい!!見て見て!!回ったよ!!」
「ギャー!!回った回った~!!」
って悲鳴のような歓喜の叫びがホールに響き渡っています・・・笑
幼稚園のクリスマスパーティーでサンタさんからのプレゼントのコマ♪
個性豊かなオリジナルコマを自信満々に見せてくれる毎日♪
キレイに回せるお友達が続々で・・・♪
友達との相乗効果ってスゴイですねぇ♪
頑張ろう!やってみよう!もう少し練習しなくちゃッ!!
そんな気持ちが一人で練習していた時よりも数倍に膨れ上がるのが年長ぞう組!!
一人一人のその目は真剣そのもの♪
そして、ここから、自分だけではなく、出来た子はまだまわせてない子をそっとサポート・・・
この優しさがポイント♪そっと・・・ってところがお見事なんです♪
コマだけに限らず、何に対しても やる気・本気・真剣!!
その気迫が伝わってくる3学期の日々・・・♪
3 学期・・・まだ始まって数日ですが、流石!3学期!!年長職員一同そう思います♪
そして、そのやる気MAXの表情を見るたびに嬉しくなり、更に気合が入る年長職員♪
コマ・和太鼓・日本舞踊・鬼ごっこ・歌・お絵かき・英語・鉄棒・縄跳び・跳び箱etc...幼稚園の活動フル回転♪
いっぱいいっぱい失敗して、いっぱいいっぱい悔し涙流して・・・
1つでも多くの経験を・・・1つでも多くの自信を・・・1つでも多くの喜びを・・・❤
やるぞ!年長ぞう組!!
≪aya≫
P.S 朝、ホールでBoss大澤先生と遊ぶ年長組♪
あれあれ・・・年少うさぎ組さんも仲間入りしてマネっこ♪
また、このBoss先生が面白いんですよ♪そして、すぐに加わるもう一人のBoss先生♪笑
年長組って笑いが絶えないんです♪笑
このマネっこが大成長のキーポイント♪年長ぞう組もみんなそうして幼稚園ライフを送ってきたんです♪
かっこいい素敵な先輩たちに混ざって思いっきり真似してね♪
この先輩たちの背中、追いかけるんだぞ、年少うさぎ組!!
-