東別所幼稚園 BLOG
-
-
2015.09.29
カキ♪カキ♪
-
今日はSpecial day♪
玄関前のコンクリートがキャンバス♪
いっぱいいっぱい描くところがあって困っちゃう~❤
所狭しとチョークを片手にみんなでEnjoyお絵かき♪
明日はどこにお絵かきしようかな・・・♪新しいチョーク出しておこっと♪
1人で白い紙に向き合うのも楽しいけど・・・やっぱりみんなで相談しながら大きなお絵かき楽しいよね❤
ちびっ子アーティストたくさん発見(^_-)-☆
≪aya≫
-
-
-
2015.09.28
晴れた晴れたぁ❤
-
今日はすっかり良いお天気♪
あまりの天気の良さに、今日は年長練習しなーい!!ヨシッ!!
今日は いっぱい遊ぶDayにしちゃおう♪
ということで。。。気合い注入をし、一回だけ、組体操をし、、、
まずは、最近ご無沙汰でウズウズしていたクラス対抗リレー♪
今日は見事な接戦!!どうしても各担任・・・熱が異常にに入ってしまう・・・笑。声が枯れる程・・・笑
そして、組体操の園長先生check timeまでの時間があったので、サブグラウンドにお散歩♪
縄跳び持って、スキップで♪やっぱり晴れの日っていいね❤
そして、約束の園長先生checkの時間・・・一発勝負!!
「今日はどうしても、組体操で1300点が欲しいんだ!!」と朝から意気込んでいたぞう組さん・・・
一発勝負にかけ、挑んだ結果・・・
園長先生が見ているのは上手な縄跳びでも、上手な組体操でも、上手なかけっこでもないんです!!
園長先生が見たいのは、目の強さ&心の強さ・・・
そして、今年のスローガン『やる気・本気・真剣』 !!
それが、今日は全員お見事!!出ました!1300点❤
初めての組体操での高得点!!嬉しかったね♪今日も最高の笑顔が炸裂♪
先生たちも嬉しかった・・・❤
年長Rちゃんが自ら作ってきてくれた
心のキーワード『頑張ったあとの笑顔が一番』!
園長先生も驚く立派な心のキーワード・・・なんと、追加されました!創立以来初!!スゴイッ!!
でもさ・・・本当にその通りだね♪
このまま運動会までカウントダウン!!モチベーション高く頑張ろう!!
そして、早めにLunchを済ませ、最高のお天気の下、運動公園お散歩して帰ってきました♪
どんぐり拾って落ち葉拾って、お友達と手を繋いでお歌うたって・・・
運動会カウントダウン始まる、ここに来て余裕の年長組&年長職員♪さすがでしょ!?笑
正に!!心のキーワード通り、 『いっぱい遊んでしっかり学ぶ!!』
P.S 理事長先生ただいまぁ♪「どんぐり拾ったよ♪バッタも捕まえたよ!」
話は尽きず・・・理事長先生『聖徳太子』みたいでした!!笑
そして、Lunch後は全員でだるまさんが転んだもしたんだ♪よね♪
1日が充実しすぎていて全て記しきれない・・・あれもこれも・・・
≪aya≫
-
-
-
2015.09.25
園内十五夜☆
-
今週、10月27日(日)は 十五夜…☆
今日は、園内十五夜です。
lunchのあとに、みんなで十五夜飾りを見に おでかけ♪♪
「これは、なんて言う名前の葉っぱなの?」
「あ!お団子に柿もあるよ!」
細くて 長~い ススキにみんな興味津々!!
十五夜は、秋の収穫に感謝をするお祭り。
お話を聞いたあとは、手を合わせて 感謝の気持ちを込めて おねがいごと…☺
どんなことを、おねがいしたのかな?
今日は、あいにくの雨・・・。でしたが!
日曜日は、晴れて お月様見れますように・・・☺❤
《職員一同》
-
-
-
2015.09.25
ピラミッド!!
-
ジャーンッ!!
みんなの憧れBigピラミッド!!
いよいよここまでやってきました♪
全員で誰一人として気を緩められない大技♪
1人が気を抜くと崩れ落ちてしまうこのピラミッド!!
園長先生は良く、東別所幼稚園の3年間に例えます(^_-)-☆
土台の3列目(年少組)・・・ここがしっかりとしていないとすべてが水の泡!!肝心要!!
頂点がしっかり立つための2列目(年中組)・・・肘を伸ばし凛として上を支える!上がしっかり立つために!
一番上(年長組)・・・しっかり堂々と、凛と立つ!!集大成!!
正に3年間♪
3年間があるから今の年長があるんです❤
どの学年も一生懸命突っ走ってきました!!職員も子ども達も・・・
毎年のことですが、本番の鼓笛演奏や組体操のピラミッド完成までの流れ・・・
で各職員が各々にこの子たちの3年間を振り返り、熱いものをこらえる瞬間でもあるんです!
やればできる!できるところまで頑張った!!
そんな運動会にするために、今、東別所幼稚園は目標に向かって頑張っている最中・・・
行事でつく自信・やる気を侮るなかれ・・・(^^)
P.S 園長先生が一言・・・「背中からみんなの顔がわかるんだよ!やる気の背中!」
の話を聞き、この背中・・・
どうでしょう!?伝わりますよね・・・しっかりと・・・
≪aya≫
-
-
-
2015.09.24
役割意識
-
年長になると・・・
やっぱり何かが違う・・・練習すればするほど成果が出る・・・何が違うんだろう・・・って
やっぱり・・・
『やればできる!できるところまで頑張る!』
毎日毎日この言葉を体感しているんですね・・・
「ぞう組はどこまで頑張るの?」の問いかけに・・・
「できるところまで頑張った!って言えるまで!!」
って5歳6歳の子どもの口から出てくるんです!
モチベーションを上げる環境♪大切です!
鼓笛隊は色んな役割で成り立つもの・・・
今日は職員が初めてお客さんになりました♪
ここまで来たんだなぁ・・・の思いと、子ども達の頑張りと・・・
毎年のことだけど、その年々でのドラマってあるんです。
目頭・・・自然と熱くなりますね・・・
今までは自分のパートをありのままに力いっぱい叩くだけ・・・演技するだけ・・・
最近の年長児は、自分の役割をなんとなく理解し、友達の役割をなんとなく理解しているそんな段階!!
これが運動会本番にはしっかりと役割理解したうえで大舞台に臨みます!
毎年毎年のこのカリキュラム!!これ、見事!!
この幼稚園・このメンバーでしかできない技!!なんです!
最高のコンディションで挑める様、モチベーションアップはかります!
それができる職員が揃っているんです♪
やる気・本気・真剣!!最近の合言葉❤
明日も頑張るぞ!!ここまで来ると年長児&職員・・・同志ですよね♪笑
≪aya≫
-