東別所幼稚園 BLOG
-
-
2015.08.27
夏の音色…♪
-
あと4日で、9月・・。 心地よい風も吹くようになり 秋らしくなってきましたね。
そんな今日のお預かりは、夏のある物を作りました!
ヒントは!風が吹くとリンリーン♪と音の鳴る物・・・(^^)!
それは~!!?
「 風鈴 」!!
世界でひとつ!自分だけのオリジナル風鈴(^^)❤
みてみて~!素敵でしょ!?
残念ながら音は鳴りませんが・・・(;_:)
子どもたちは、大満足の様子❤
その後は、外で思いっきり遊びました!!
鬼ごっこや鉄棒、砂場にボール遊び。
夢中になっていても、水分補給は忘れていません!
さすがです!!
≪荻原≫
-
-
-
2015.08.26
登園日♪やったーッ♪
-
夏休みの間、預かり保育はあったもののいつもよりも静かな園舎だった東別所幼稚園・・・
あいにくのお天気にも負けず、
「おはようございます!〇〇です!よろしくおねがいします!」
今朝は元気に響き渡った人数分の挨拶♪お友達と遊んではしゃいでキャッキャしている声♪
ママが恋しくなっちゃってすこーし泣いちゃったそんな姿・・・
幼稚園ってやっぱり、こうじゃなくっちゃッ!!そう感じた登園日♪
職員一人一人がやる気満々スイッチ入ったそんな日でした!!
なんと・・・あまりに楽しみすぎてしまい、お写真撮るのを忘れてしまいました・・・笑
↓ サマーキャンプ経験者ぞう組にとって大きい敷物をたたむのなんてお手の物!
それを真似て年中ぱんだ組も見よう見まねで頑張る!そんな様子です♪
でーきたッ♥ほらッ!上手にできたでしょ!?
もうハグハグハグ・・・♥ハグの嵐♥
もうみんなのこと食べちゃうのかと思うくらいホッペくっつけてこの日を待ってたよ~って先生たちみんなが
ハイテンションの玄関♥
次に来るのは9/1!!始業式♪
今日よりも元気いっぱい笑顔満点♪そんな姿で今日よりももっともっとも~っと大きな朝の挨拶待ってるよ♥
P.S いろ~んな夏休みのお話聞きました♪
「あのねあのね・・・♪」「聞いて聞いて♪夏休みね・・・♪」どの学年もそんな大合唱♪
うさぎ組のある男の子のお話
「大阪の東京ディズニーランドでね、ぞうさんがオリの中にいてね・・・♪」笑
ぜーんぶ混ざっちゃった・・・♥笑
またいろんなお話待ってるよ♪
≪aya≫
-
-
-
2015.08.25
今日は部屋中・・・
-
「パーン」「パーン」「パーン」
大きな音がたくさん響きました❤
「難しくてできなーい」
困っているうさぎ組さんを優しく教えてあげるぞう組さん☺✿
いつもありがとねっ!!!
そして子どもたちの1番の楽しみ、、、外遊び❤❤
やっぱり1番人気は鬼ごっこでした!
ぞう組さんが始めた鬼ごっこも気付いたらほとんど全員参加。
緊張していたうさぎ組さんも
お兄さん、お姉さんの優しさをたくさん感じて、とても仲良く遊びました!
帰りの子どもたちの会話に、、、「明日はやっとみんなに会えるね!」
子どもたちも、先生も、
元気なみんなに会えるのを楽しみにしています★
《茂木》
-
-
-
2015.08.24
夏から秋へ…
-
朝晩涼しくなり、少しずつ秋の足音が耳を澄ますと聞こえてきそうです。
お預かりもあと数日…
今日はお砂場でお料理やお山を作ったり!!思いっきり遊びました!!
誰のお山が大きいかな??
そして折り紙ではオリジナル金魚を折りました!!
お兄さん、お姉さんが優しく教える姿・・・さすが HBK KIDS!!
こんな可愛い金魚さんに会いたいなぁ~❤
また明日も待ってまーす!!
≪友美≫
-
-
-
2015.08.22
ワクワクKIDS
-
ワクワクKIDS 1stステージ最終日!
今日は、盛り沢山の企画で、全職員沢山のお友達を迎える事が出来ました。
今日のキーワードは、『隠す』 さ~て何を隠すのでしょうか?
まずは、お母さんと離れ2階へ探険!!2階でおままごと・ブロック・紙芝居思い思いの遊びを楽しみました♪
その頃、お母さん達は…。
恒例のtee room 在園のお父さんからのお話しに耳を傾ける真剣な眼差し。
そして、ホールでは3月から今日まで頑張った我が子にプレゼント作り…。子ども達の笑顔を思い浮かべながら
一生懸命取り組んでいた姿に、我が子を思う愛情を感じました。
そして、親子で向き合い
子どもからからお父さん・お母さんへ『ありがとう』
お父さん・お母さんから子ども達へ『良く頑張ったね!』
そして、素敵な”アンパンマンのブレスレット”のプレゼント(^O^)
子ども達の笑顔と歓声が響き渡っていました。
最後には、今まで一緒に頑張って下さったワクワクKIDSの皆さんへサプライズプレゼント!!
あや先生手作りのDVDを通して、3月からの我が子の成長を感じて頂けましたか?
東別所幼稚園は、子育てに一生懸命なお父さん・お母さんを応援しています。
幼児期の大切な3年間、子ども達の未来の為に最高のプレゼントをしてあげて下さいね。
1stステージ無事に終了出来ました事、本当にありがとうございました。
≪職員一同≫
-