東別所幼稚園 BLOG
-
-
2015.06.11
H27年度 mamaサークルSTART!!
-
東別所幼稚園大好評のmamaサークル!!今年度も勢いよくSTARTしました♪
第1回目の本日は・・・
我が園の特徴の大勢の明るく元気なママ達のミニ運動会!!の様な運動day♪
⇒元気に『ラジオ体操』からSTART!!
乳飲み子を抱えながらも、この笑顔溢れる空気を味わおうと見学で参加して下さったママ達♪
未就園児を率先して交代で見て下さったママ達♪
一生懸命汗びっしょりで真剣に参加して下さったママ達♪
本当に最高ですね♪最高ッ!!
きっとね、卒園生のママ達もBlogを見て、「いいなぁ~・・・」って思ってるんじゃないかなぁ・・・♪笑
↑ すごいッ!跳び箱8段!!まだまだ鈍ってないですねぇ♪笑
↑ 腕立て伏せ罰ゲーム!!どこまでストイック?!笑
明日は筋肉痛か!?笑 それとも明後日か・・・!?笑そして、最後のお片付けまでしっかりと!これこそ東別所幼稚園!Thank you!!
幼稚園はもちろん子どもの為の空間です!!
ですが、子育てに一生懸命なママ達、そして、一生懸命な職員の成長の場・腕の見せ所でもあります♪
みんなで助け合って、切磋琢磨♪
世界最強のコミュニティー・東別所ファミリーとして、さらに絆を深め、
最強のsuper KIDSの成長に三位一体繋げていきましょう♥
笑顔溢れる空間っていいですね♥
写真を見ていて、自然と笑顔になってしまいました♪
第2回mamaサークルは何だろう♪ またまたお楽しみに♪
P.S 設営側のPTA本部役員のパパ&ママ!!いつも完璧な設営ありがとうございます♪
今年度も安心安全とびきり楽しいmamaサークル宜しくお願い致します♪
いつか職員チームも参加できるといいなぁ❤参加したいなぁ❤笑
《aya》
-
-
-
2015.06.10
年中組と…!
-
今日は、年中組と縦割り保育!
「思いやりの心」「気づく心」「優しさ…。」
一年間で培った、東別所幼稚園魂を惜しみもなく発揮していた年中組さん!!
心の成長と共に、しっかり手を繋いで導いている姿が本当に大きく見えます(^v^)
明日も一緒に遊ぼうね!今日は、ありがとう❤
《加藤》
ちびっこ先生になって、歌の披露♪♪♪
寄り添って導いてくれて、ありがとう❤
「反対だよ!」 「ありがとう(^O^)」 まるで、年長組さんのようだね!!
-
-
-
2015.06.10
時の記念日♪
-
6月10日『時の記念日』♪
大人になると忘れてしまいがちな、小さな記念日の一つ・・・♪
『時間を大切に!!』
泣いてる時間もお友達とケンカしている時間も鬼ごっこしている時間も
笑っている時間も楽しい時間もみんな一緒♪
それじゃぁ、みんなでいっぱい笑って楽しい時間を過ごした方がいいね♪
お腹が痛くなるくらい大笑いする時間がいっぱいだとHappyだよね❤
ってぞう組同士の話し合いでそう結論が出ました♪子ども達の頭で考え、ハートで受けとめ、子ども達の言葉で発表する!!
これこそ、頭をフル回転、心もフル回転!!ぞう組の保育の一コマです♪
年少さんには少し難しかったかな?と思っていたら、しっかりとお話を聞き、
自分で作ったオリジナルウォッチを大切に眺めて
うさぎ組はうさぎ組なりに心の中にとめてくれたのかな・・・?と思っています♪とにかく、東別所幼稚園はこれからも時間を大切にしていきます♪
もう二度と戻らない『今』を子ども達と共に大切に、そして、成長につなげて参ります♪
《aya》
-
-
-
2015.06.09
お散歩!! ~年中組~
-
今日の年中組さん!!
思いっきり園庭で鬼ごっこした後は、大好きな園長先生とお散歩に行きました!!
その後・・・お部屋で理事長先生とお話しタイム♪♪
沢山遊んで、沢山笑って、今日もみんなの笑顔が、輝く一日になりました!!
また、明日もみんなに会えるのを待ってます!!
《友美》
-
-
-
2015.06.09
ぞう組さん♪
-
毎朝恒例!学年集会♪
この写真・・・ただてばたきをしているわけではございませんッ!!笑
鼓笛ですッ!!鼓笛ッ!!あの憧れ続けた鼓笛ッ!!
『心を合わせること』『お友達のことを考える事』『一生懸命取り組む事』・・・そして『連帯責任』!
全て子ども達の言葉で子ども達の口から出てきた鼓笛の約束です!
一番大切なこの心の準備ができつつあるな・・・
そう感じた私達!!「待ってました!!」とばかりに、始まりました♪鼓笛のリズム遊び♪
スタートはいつもここから♪
大切なのは、『技術』よりもやっぱり『心』!!
『結果』よりもやっぱり『過程』!!
幼稚園最高学年だからこその意識を高め、これから今よりも更に絆深めて参ります!
例えば・・・自分たちのことは自分たちで!!
日々の保育も自立の一歩♪ 園長先生とのお約束「先生がいない時こそ頑張る!!」
『こそ!』の意味をそれぞれが考えながら過ごしています。
『次の事を考えて、準備するのがぞう組さん!』
そして、食後の戯れ♪集団遊び♪
次々にゲームを提案していくと・・・あれよあれよと、どんどん発展していくぞう組さん♪
私、その瞬間がたまらなく大好きなんです♪
遊びと学びのこの絶妙なカリキュラム♪最高!
いっぱい体を動かして、いっぱい頭を動かして、いっぱい心を動かして、どんどん大きくなるぞ~!!
明日は何をしようかな♪
《aya》
-