東別所幼稚園 BLOG
-
-
2024.04.22
~年少組~
-
今日は制作の第一弾!これな~んだ!正解は「おにぎり!」みんなの好きな具は何かな?と聞くと「たらこ!」「しゃけ!」とたくさんの好きなものが❤のりは「たくさん使わない!」のお約束もバッチリ!オリジナルのおにぎりができ、見てみて~♬明日は続きを!!お楽しみに!《ももか》
-
-
-
2024.04.22
~パピー組~
-
今日は初めてのダンス教室!文先生と一緒にリズムに合わせてDancing♫色々な動物に変身!次はどんな音楽で踊るのかな?そして身体測定!この一年ですくすく大きくなろうね!《すず》
-
-
-
2024.04.22
~キティ組~
-
一週間の始まり・・・月曜日!みんな元気に登園出来ましたね♬今日からダンス教室がスタートしました。講師のついひじ先生が教室に遊びに来てくれました❤ハイハイをしたり、リズムに合わせて手遊びをしたり楽しい時間にニコニコ♬体を動かした後は手の運動の時間です。だれの積み木が高く積めたかな・・・スカイツリーのように高く出来ました❤
-
-
-
2024.04.20
~給食会議~
-
毎月一度の給食会議の様子を少しだけ…!!
他との給食会議との違いはここに…
この時間に拘る園長先生の厳しいチェックが!!
月に一度だけの現場の先生との会議にも関わらず、他園では
メニューについての改善・改良の話が全くなく毎回終了だとか?!
そんな教育現場に、これで良いのか?
栄養士、調理師さん それぞれが大きな不安と疑問を感じているそうです。
ところが、我が園は
外部業者にも一切の妥協も許さず
2時間のディスカッションが白熱します。
大切な『体づくりの一食』に
園長先生の掛ける思いは生半可ではありません。
業者の方も『園長先生と話すと何だか夢が広がります!!』等々
一つ一つを聞き漏らすことなく、メモをしきりに取り
この栄養士さんの思いが全て給食に反映されています。
令和2年度からスタートしたH B K Kitchen
苦手な野菜を克服出来た!そんな声がママ達から聞こえる度に
この『拘り』が栄養士、調理師さんを変えているのだと
改めて食育の大切さと同時に人との繋がりの大切さを
考えさせられた一コマでした。
今日の会議も声を大に、改善・改良 オーダーの多い園長先生でしたが、
食育に手を抜かない同じ熱量のH B K kitchenスタッフと共に
しっかりタッグを組み、更に進化した給食を提供して参ります。
-
-
-
2024.04.19
~年長組・年少組~
-
今日はうさぎ組さんの製作をぞう組さんがお手伝い(^o^)「何色が好き?」「次は模様を描こう!」と優しく声を掛けてくれるぞう組さん!「かわいいね❤」「上手に出来たね!!」と出来た事を共に喜び合う姿に感動...東別所幼稚園の『ゆずり葉の心』がしっかりと受け継がれていると感じた瞬間でした最後はありがとうの「ハイタッチ!!!」今度はお外でも一緒に遊ぼうね!《ももか》
-