東別所幼稚園 BLOG
-
-
2024.03.04
~避難訓練~
-
赤くてぞうさんのお鼻みたいなホースがついているもの…これなーんだ?「消火器!!」元気な声で始まった消火器訓練!消火器の中には何が入っているのかな?消火器はどんなところに置いてあるのかな?みんなと一緒に考えましたよ♪そして…実際に先生達が消火器を使ってみました!子どもたちもみんな釘付けです!職員も正しい使い方を改めて確認できました。お家の人にもお話してみてくださいね!PS.幼稚園の中で消火器探し!いろいろな所で発見しました!《ももか・山本》
-
-
-
2024.03.02
一日入園
-
ワクワク・ドキドキしながら入園式というHBK ライフのスタートに向けて・・・今日は一日入園土曜日にも関わらず、お父さん、お母さん揃って参加される方も多く改めて幼稚園に対する想いを感じさせて頂きました前傾姿勢の保護者の皆様の熱量を感じながらの時間に動画配信ではなくリアルタイムだからこそ生まれる『信頼の絆』大切な通い合う瞬間を見た思いが致します全ては子ども達のよりよい生活の為に・・・メモを取りながら、頷きながら一言一言を真剣に受け止めてくださる親としてのあるべき姿にこれからの明るい未来の兆しを感じました『環境に優る教育はない』同じベクトルで進んでくださる保護者の皆様との強力タッグを組み最幸の教育を目指せる事に期待が更に膨らみますいよいよ入園まで一か月余り今日の時間が親子共に初めての社会の大きな一歩に繋がりますように・・・信頼と期待にしっかりと応えて参ります。園長 高草木 順子
-
-
-
2024.03.01
~園内ひなまつり~
-
3月3日は、”桃の節句”ひな祭りです!
ひな祭りはどんな日? どうして雛人形を飾るのかな?
ひなあられを食べると何か良い事があるの?
子ども達と一緒に考えました!
雛人形は、子ども達の代わりに病気や事故から守ってくれるそうです!
女の子の健康と幸せを願う行事ですが・・・
男の子も逞しく優しく大きくなあれ!
ひな飾りとひなあられを持ち帰りました!
心を込めて作った作品、ぜひお家で飾ってみて下さいね♪
ひなあられには「健やかな健康を祈る」という意味が込められています。
このひなあられには園長先生の特別なパワーがたくさん入っているので…
「元気に過ごせますように」
と味わいながら食べて下さいね★
そして、皆が楽しみにしていた大橋先生からパネルシアターのプレゼント❤
みんなで釘づけになる楽しいお話しでした♪
PS.
今日の給食はひなまつりメニューの
ちらしずしと鶏天でした♪
《山本・すず》
-
-
-
2024.03.01
保育参観~1歳児 キティクラス~
-
楽しみにしていた保育参観!パパやママが入ってくるとちょっぴり緊張気味の子ども達!リトミックではいつもの笑顔が見られるようになり、パパやママとした手遊びではとびっきりの笑顔に・・・(*^_^*)小さな身体で頑張った子ども達に大きな拍手です。沢山褒めてあげてくださいね。今日は本当にありがとうございました。
-
-
-
2024.02.29
~年長組~
-
今日はうるう年♬何で4年に1度だけなのか、4年に1度あるものって何だろう?一日のスタートはこんな話からでした!!いよいよ明日から3月・・・卒園式の練習もいよいよだな・・・と実感するようになりました。今日は園長先生から、『3、4年間学んできたことをこの卒園式に全部出すんだよ。』『どうやって出したら良いだろうか』そんな投げかけに、更にスイッチが入りました。P,sやっと風も落ち着き、穏やかな一日!!みんな嬉しそうだったのでパチリ❤
-