東別所幼稚園 BLOG
-
-
2021.10.18
~年中組~
-
ご褒美バスハイク第二弾!!トップバッターは、ぱんだ1組が行って来ました!お山の上でみんなでおやつtime☺その後は、大好きな金井先生と一緒に思いっきりリフレッシュ♬小さいお友達に優しく声をかけてあげる場面も・・・❤「先生、お友達と遊ぶのがいっちばん楽しい!」とバスの中で大満足でした❤《巻野》PS. 今日は、ボブ先生とEnglish玉入れ大会を開催!!大盛り上がりでした♬
-
-
-
2021.10.18
十三夜
-
今日は十三夜です!!
十五夜だけではない
日本古来の風習であるお月見!!
日本独自の風習だそうです♪
十五夜と対をなすのが十三夜・・・この2つを合わせて「二夜の月」とよびます。
どちらか一方の月しか見ないことを「片見月」といい、
「十五夜の月を見たら、十三夜の月も見ないと縁起がよくない」と言われています。
そんな言い伝えを、子ども達にも伝えながら迎えた今日…
お部屋に入ると、
月うさぎから『みんなでお供物の月見団子を探して欲しい』とのお手紙が!
協力しながら13個のお団子探しがスタート!!
「どこにあるのかな?」
「みーつけた!」 「ここにもあったよ♬」
「うさぎさん、みつけたよ!」
「くずれないように…ありがとうの気持ちも込めて…」 「きれいに詰めるかな」
みんなで協力して、無事にお供えが完成❤
日本では月の模様を「餅をつくウサギ」に見立てますが、
国によっていろいろな見方があるそうです。
たとえば・・・
北ヨーロッパ・・・本を読むおばあさん
南ヨーロッパ・・・カニ
アラビア・・・吠えているライオン
インド・・・ワニ
南アメリカ・・・ロバ
他にどんな模様に見えますか?
想像をふくらませて、月を見上げながら
子どもたちと楽しんでみてください❤
収穫の喜びと感謝を込めて…
《ももか》
PS.
きれいな月が見えますように!
-
-
-
2021.10.15
~再認識~
-
若手の先生達からの発信で
再度、園内の安全チェック!!
死角になりうる所は他にはないか…
子ども達の動きも想定しながら話し合いました。
好奇心旺盛な子ども達の目線に立ち
安全で思いっきり遊ばせられるように…
全職員の気付きと連携を密に
『子ども達の遊び』に
しっかりと目を向けていきます
-
-
-
2021.10.15
100日 おめでとう♪~年少組~
-
入園して100日が経ったうさぎ組さん心も身体もすっかり大きくなりました♪今日はたくさんのお友達や先生にお祝いしてもらって嬉しいうさぎ組さん♪ぞう組さんからの大きなプレゼントに歓声が・・・❤まず最初は元気いっぱい玉入れからスタート!!みんなで力を合わせて目指せ100個!「いっぱい入れるぞー!」「100個っていっぱいだね♪」最後のお片付けも上手にできるようになりました。それからぞう組さんからのお手紙のプレゼント❤「よく頑張ったね!」「いっぱいご飯を食べて大きくなってね!」ぞう組さんからのエールにやる気up☺最後は、背中に隠しているのは・・・王冠!一人ひとりに丁寧に被せてくれました\(^o^)/目と目を合わせ・・・優しい声を掛けている姿にゆずり葉の心のバトンがひとつ・・・渡されましたね❤そして最後の最後に入園してから一緒に過ごしたお友達と大きな「100」をみんなで作りました★とっても楽しい一日を過ごせました♪いつもいつも応援してくれるお家の人に感謝です❤パパ・ママ いつもありがとう♪だ~いすき❤パピー組・うさぎ組・ぱんだ組・ぞう組のみんな100日おめでとう!101日目も笑顔いっぱいみんなのことを待っています❤《こと》P・S東別所幼稚園で100日を迎えた我が園のホープ!!卒園生だったこの2人が憧れの園長先生を目指して掴んだ夢!!先生として大好きな子ども達と体当たりで過ごした 充実した100日✨がこの満面の笑顔から伝わりませんか!!これからもアクセル全開で、素敵な先生になってくださいね☆
-
-
-
2021.10.15
♪Happy Day♪~パピー組~
-
今日は…パピー1組さんが待ちに待った園長先生からのご褒美バスハイクスペシャルゲストだ~いすきなボブ先生と『どんぐり公園』に行ってきました~!しっかりとバスのお約束を守って公園にLet's Go~(^^)公園にはたくさんの緑の木の実が・・・「シャインマスカットがいっぱいだよ~」(子ども達の目には、そう映るんですね 笑 )どんぐりやお花がたくさんありみんな大興奮★「どんぐりにも帽子があるよ~」「大きいね~!」と楽しい発見と呟きが❤ブランコとすべり台のルールをきちんと守ってみんなで仲良く遊びましたよ\(^o^)/次はどこの公園に行こうかな~???楽しみに待っていてね♪♪♪《すず》
-