東別所幼稚園 BLOG
-
-
2018.11.20
温かい時間を狙って・・・Let' go!! ~HBK~
-
朝晩冷え込みが激しくなってきましたね。
体調を崩す時期なので、手洗い・うがい徹底していきます!!
今日は、日中の温かい時間を狙って、公園へ\(^o^)/
貸し切り状態の公園でいーっぱい体を動かしてきました!!
ルールを守って遊具で遊んだり、広場では先生とゲームをしたり、
帰りには『暑ーい!!』と言うお友達も❤
また遊びに行こうね♪
《川﨑》
-
-
-
2018.11.19
早速…~HBK~
-
月曜日…一週間のSTART…
朝からぱんだ組…走りました!!!
金曜日あや先生から直伝して頂いたマラソン。
「今日はマラソンやるの(^^)!?」
と、やりたい気持ちが溢れている子があちこちから…
約束事、心構えをしっかり復習して気合い十分で走り切りました!
みんなの心の中にでてきたかな?
”天使の心” ”悪魔の心”
次のマラソンで勝つのはどっちの心!?
年中組の心、少しずつですが確実に…
あや先生がつけてくれたともし火を燃やしていきます!
ぞう組さんの姿も忘れないよ!!
≪杏奈≫
-
-
-
2018.11.19
焼き芋大会~HBK~
-
今日は楽しみにしていた焼き芋大会!
朝からみんなワクワク。
お芋を水で湿らした新聞紙で包んで、アルミホイルで
巻き巻き・・
あとは火の中へ
「おいしくなーれ!」と願いを込めて 出来た焼き芋!
満足そうなみんなの笑顔❤
月曜日から、おいもパワーいっぱいよくがんばりました!!
<紀子>
-
-
-
2018.11.19
園長先生より一言・・・~HBK~
-
実行委員会が発足されてから一年
幼稚園の為にと自ら名乗り出て下さった保護者の皆様の熱量を実行委員会
開催の度に感じておりました。
一人一人が真剣に向き合い、課題を丁寧に審議している表情は親の
あるべき姿として、何度子ども達に見せたいと思った事でしょう。
白熱した内容の濃い全てが一人一人の子ども達の事を考えての発案に
心底HBKの本質を見せられた思いが致します。
そして慎重に審議された案が実現に向けて着々と進み…
正にHBK有志が生み出す空気感の凄さを感じた瞬間でした。
『協力したい』『役に立ちたい』『還元したい』
日頃の幼稚園に対する熱い想いが形になり結果となった
バザーだと確信しております。
実行委員の皆さん、本部の皆さん そして会員が一丸となるイベント!!
保護者と園とが織りなす最高の教育力であると園長として思います。
真剣になれば相手も真剣になれる。熱く語れば熱く返してくれるもの。
こうあって欲しいですし、又、こんな人間に育てて行きたいです。
昨日より、体調を崩し会場には出向く事は出来ませんでしたが、
職員より逐一報告が入り、
離れていてもその和やかな空気や活気が伝わって参りました。
『幼児期は環境の教育』
HBKは最高の教育環境である事がここで又一つ立証された様に思います。
先日の年長の参観では、今の子ども達の姿をそのまま見てもらいたい!!
初めての試みに不安を抱きながらの保育でしたが、
3人の担任は、自信を持って途中経過を見て頂いた様で、
親の私が心配していただけだったのでしょう・・・?!
保護者の皆様が絶賛され、我が園の教育に賛同し、
良いと思う保護者の視点の凄さに、園長として安堵したものです。
音楽会、そして一年のまとめでもある三学期
保護者の方々の園に懸ける期待と信頼をしっかり形にして参ります。
インフルエンザが出始めました。
体調管理に十分気をつけ、元気に登園して下さい。
実行委員会第一回企画『バザー』大成功!!おめでとうございました。
教育環境充実の為、大切に使わせて頂きます。
御尽力頂きました事に、又沢山の愛情を注いで下さった事に
謹んで感謝申し上げます。有り難うございました。
園長 高草木 順子
-
-
-
2018.11.16
想いを叶える…〜HBK〜
-
今日は、HBKKIDSが待ちに待っていたラーメン給食!!
朝からこの話題で一色!!
年長児はラーメンの歌♪を即興で作って歌っていた程の
気合いの入れようでした♥
実はこのラーメン給食…
『園長先生!!僕、給食でラーメンが食べたいんだ!!』と
年長の男の子が直接お願いした事で実現したんです!
願いを絶対に叶えてくれる先生を子ども達は全てお見通し…
そんな先生でなくてはいけないな〜とつくづく思った瞬間でした。
子どもの言葉にしっかり向き合える
夢を必ず実現する先生…
理想の教師…言葉で言う事は簡単ですが、
想いを叶える為に全力で向き合う教育者
私達が目指す教師の真の姿です!!
ふたを開けたときの大歓声!!お見せしたかった〜!!
いつも以上に長蛇の列の中が出来、その中には給食が苦手な子も…
これって本当に凄い事…東別所幼稚園の魔法です♪
これをきっかけに食べられた自信に繋がるかな?
私達も子ども達の夢を叶えられる大人でありたいと思います。
-