東別所幼稚園 BLOG
-
-
2018.02.13
「全てにおいてプロであれ」~HBK~
-
「うちの子、TV見ながらオリンピック映像が流れると、あれはどこの国の国旗!
首都はね・・・って話しだすんですよ・・・♪」って・・・。
年長のご父兄との雑談の中で教えて頂きました。嬉しくてニヤニヤしてしまいました♪
そして、朝の会では、一日の目標を一人一人発表するのですが、「心の点数を満点にしたいです!」
夢を語れば、「金メダル目指します!」など・・・。
国際的なイベントがあると年長児になれば時事ネタも存分に交えた会話にもなっていくものです。
「日本、やっとメダルが取れたね」
「きっと、やればできる!出来るところまで頑張った!って誉めてもらってるね。」
など、年長児もオリンピックを幼心ながらも自分のこの一年の頑張りと照らし合わせている様子・・・。
世界に目を向けるチャンス到来です♪
せっかくTVついているなら・・・すこーし話題を振ってみて下さい♪
国旗の話・首都の話・名産物・そして、我が園ならではの『心のキーワード』の話・・・。
オリンピックは国を背負った想像を絶する努力の塊の選手の集まりです!
きっと心のキーワードがピッタリ当てはまって来る事でしょう♪
私は、スピードスケートの高木美帆選手のコーチの言葉にグッときてしまいました・・・。
前回のソチオリンピック落選から高木選手を変えたひと言・・・それは・・・
「すべてにおいてプロであれ!!」
技術面は勿論のこと、精神面や私生活etc...全てにおいて、プロであれ!とのこと・・・。
(職員室での園長先生も同じ事を口にします・・・が、改めて・・・)
私達もそうでなければならない!と・・・
子ども達の命を守るだけではなく、未来までをも創りだす・・・
そんな職業!幼稚園教諭!
東別所幼稚園の職員である以上、
生半可な気持ちで子どもの前に立たれては困ります!
すぐに結果が出る仕事ではないけれど、一皮ずつ子ども達の成長を育み、明るい未来へつなげていく・・・
そして、未来でここを巣立った卒園生達が大活躍してくれること・・・
これこそ、私達の金メダルそのものであり、それがこの職業の醍醐味なのです!
その感覚をどう味わうか!そのスタンスで保育への熱意が決まってきます!
今年もあと残すところ23日の保育日数で可愛い我が子達が旅立ちます!
今年も年長担任4人全員で・・・自信を持って自慢の我が子達を卒園させます!
大きな大きな自信の翼をバサッとさせる為にも・・・
じっくり、たっぷりの愛を盛り込んだカリキュラムとなっております♪
ここからが、本当の腕の見せ所かも知れませんね♪プロとして・・・♪
腕が鳴ります!
-
-
-
2018.02.10
また一つ・・・~HBK~
-
HBK作品展終了致しました!!
沢山のご来園ありがとうございました♪
パパとママの手を引き、おじいちゃんおばあちゃんに得意気に幼稚園内を案内している子ども達の姿・・・
微笑ましかったです❤
いつもと少しだけ違う幼稚園をいつもと少しだけ違う顔のみんなが素敵にアテンド・・・お見事でした♪
I did my best.Please have a look!!
堂々と説明しているみんなかっこよかったよ~♪
一つ一つの作品から普段の生活、園の子どもたちへの想い感じて頂けましたでしょうか。。。
発表会で子ども達のやる気・本気・真剣を目に焼きつけて頂き、
作品展で、個性豊かなHBKらしい統一感の中にもイキイキとした作品から子ども達の育みを感じて頂き、
一つ一つの行事を越えてきた今・・・
ここからは、一年の集大成である三学期締めくくりの日々となります!!
次の学年への1UPをしっかり踏む為に。
そして、年長組はいよいよ卒園に向け、本格的に最後のカリキュラム始動です!!
これからも一つ一つ・・・
一日一日・・・
丁寧に・・・
そして、LOVEいっぱいに・・・
過ごして参ります!!
本日は自慢の我が子達の力作を楽しんで頂きましたこと・・・嬉しく思います。
ありがとうございました!
これからも自慢の我が子達・・・しっかりお預かり致します!!
P.S ① 実行委員のパパ&ママ、朝早くからの準備ありがとうございました!!
卒園生達とっても嬉しそうでした❤
素敵なブース設営に感謝!!
P.S②
ペットボトルキャップアート♪
年長児が今ハマっています!!
次は何を作ろうかな♪
上手なんです・・・年長組・・・♪
-
-
-
2018.02.09
明日は、HBK Art Gallery
-
明日はいよいよ作品展♪
HBK作品展と言えば・・・ただ飾られるだけではない!そんな作品展♪
何か一つひねる♪何か一つも二つも加える♪
そんなHBKだからこそ、小さなアテンド達による説明付きの素敵な時間となる事でしょう♪
(各ブースに担任の思い、学年の想いがたっぷり込められた解説も必見です!!)
今日は、全学年各クラスを周り、先輩後輩の作品を興味深く見ていました♪
今日は前日準備という事で、先生達もそして、お手伝いのお父さん&お母さんもせっせか様々なアートを
感じて頂ける様、頑張りましたよ~♪
明日は小さなBIGアーティストたちの作品を思う存分ご堪能下さいませ❤
先日は発表会で感じて頂けた成長・・・育み・・・
今回は、日々の保育と作品から・・・感じて頂けたら・・・と思います♪
明日は・・・・・ENJOY❤
-
-
-
2018.02.08
たった一声・・・❤~HBK~
-
朝の自由遊び・・・
鬼ごっこ・ドッヂボールに疲れ、休憩する為に群がるドカン周辺・・・
会話の中で、 「誰が一番かっこよくドカンをのぼる事が出来るか!?」
と言う私+ボーイズトークの流れになり・・・♪
今「かっこよさ」に何よりも敏感な年長男児❤
「オレが先!」「僕!あ、いや、オレが先に!」なんて・・・チャレンジ♪
(オレ♪のイントネーションが特徴的♪(笑)『オ』にアクセントです♪(笑))
そしたら・・・出来ちゃったんです!手も使わず、片足踏切の勢いでヒョイッと登る!あの感じ♪
「かっこいい~♪」と叫んでから、「もっと足をこうしたらもっとかっこいいかも~♪」
なんてハイタッチしながらのアドバイスをし続けていたら・・・ヒョイッとね♪
危ないよ~とか・・・
ドカンの上に乗ると落ちちゃうよ~とか・・・
確かにそうなのですが・・・
木登りも同じ!!危ないからこそ、プロとしてしっかり監視!見守る!そして、見極める!!
安心して思いっきり力を注げる環境設定こそが私達大人の仕事だと思っています!
好奇心をあおる!⇒最低限の約束事確認⇒やらせてみる!⇒悔しがる!⇒背中を押す!
⇒再度挑戦!の繰り返し・・・
身を持っての成功体験こそが一番の自信になるのではないだろうか・・・♪
大好きな友達がクリアした!だから頑張る!その切磋琢磨の環境設定が肝となる!!
やらせてみる!!何事もトライ!!やってみろ!と見守る姿勢!
たかが、休憩時間の数分の遊びでしたが、
幼稚園の集団生活のあり方、そして、私達の職業の大きさまでをも感じた時間でした❤
明日は何にチャレンジする!?イケメン軍団♪
《aya》
P.S 今日の絵本はこれ・・・♪プププ~♪
-
-
-
2018.02.07
お友達~HBK~
-
お友達との手遊びの時間・・・❤
たくさん手を繋いだり、ハグしたり!!
この瞬間がだいすき❤
《多々木》
-