東別所幼稚園 BLOG
-
-
2017.02.06
大きくなったら・・・
-
年長組が大好きな時間があります。
「おおきくなったらなんになる~?〇〇ちゃんは、な~に?」
「ぼく(わたし)はぼく(わたし)は〇〇!!〇〇な〇〇!!」ってな具合に・・・♪
もちろんどこの幼稚園にもない園長先生作詞作曲のその場で子ども達が歌を作っていく楽しい歌♪
毎日やっていると毎日変わる♪答える人も毎日変わる♪
その中で、年末聞いたときは「お医者さん!」だった男の子・・・
音楽会が終わった今、その男の子にいつものように聞いてみたら・・・
「東別所幼稚園の先生!」
私達の顔がニヤけたのは言うまでもありません!!
堂々と夢の変化を歌にのせ発表したあの姿は忘れられません!
たとえ、今だけの一瞬の夢・感情かもしれません・・・
だとしても、一瞬でも私達の職業を一番身近に見ていて、憧れを抱き、
自分の元の夢よりも叶えたいと思ってくれたならこれ以上の喜びはありません!!
女の子では毎年結構な人数の子達が幼稚園の先生!と夢を発表してくれます❤
今年は男の子登場!!(嬉しさ倍増♪)
お母さんに雑談としてお話しさせて頂きましたところ、理由に更に嬉しさ倍増♪
お母さん曰く、
「きっと、先生達が変えたんでしょうね。先生達が楽しそうだから、
ずっと幼稚園にいられるから、先生達はスゴイから!と言っていましたよ。」
と・・・。
我が園・年長組には幼児教育に邁進する若手・健太先生がいますが、その先生の影響も大きいと・・・
ピアノが弾ける、虫が触れる!男の人でも幼稚園の先生になってもいいんだ・・・と・・・。
担任4人にとって、子ども達が憧れる大人でいられることへ誇りと自信!!
改めてこの職業の偉大さを理解させて頂きました❤6歳の男の子から・・・6歳の女の子たちから・・・❤
先生達もっともっと楽しむね❤もっともっと楽しんじゃうぞ~❤
ついてきてね❤
《aya》
-
-
-
2017.02.06
ホールlunch♪
-
今日はぞう組さんが幼稚園にいない日…!
幼稚園のリーダーは、ぱんだ組さんです!!
背筋を伸ばし、うさぎ組のお手本に。
エビカニを踊った後はモデル歩きで楽しく園庭を歩きました♪
なんと!!うさぎ組さん上手❤
ぱんだ組さんもこの手の先まで伸びた手!
流石です!
お昼はホールにブルーシートを敷いておにぎり給食!
イエーイ!
見て下さい…この背筋の良さ。
毎日の立腰の成果ですね♪
「おいしい!」 「たのしい!」
その笑顔が眩しくて、素敵で、大好き❤
≪山口≫
-
-
-
2017.02.06
立場を逆に・・・
-
先月末にパフォーマーとして踏んだエアリスホールの舞台へ・・・
今日は観劇のお客さんとして年長ぞう組『卒園観劇・ちびくろサンボ』に行って来ました。
バスの中から「行ったら和太鼓準備!?」 「合唱順に並べばいい!?」etc...
大舞台を踏んだこの子達の度胸は只者ではないですね!
まだまだやる気満々で・・・今日は客席で見る事を説明し、納得してもらい・・・笑
ようやく席に着きました・・・笑
緞帳が上がれば、 「諸星さんの指示だね!?」
照明が変われば、 「田島さんの姿が見えない・・・今日はどこにいる!?」と・・・
「音楽会大成功のお礼を言いたい!」と・・・
エアリススタッフを探す我が子達・・・♪
笑ったり、微笑んだり、手に汗握って見たり、しかめっ面してみたり、大爆笑してみたり・・・
何をするにも真剣に、笑うのも真剣、姿勢は前のめり♪
表情七変化で思いっきり楽しんでいた様子でした♪
そこで無条件に思った事・・・
「本当に可愛い・・・可愛くて可愛くて・・・卒園なんて考えられない・・・」と・・・
あと29日・・・私達の腕にかかってますね!!
この子達との最高で最幸な思い出作り・・・
一分一秒無駄にせずイチャイチャします❤
《aya》
P.S
幼稚園に到着したら・・・見覚えのある字のお出迎え♪
差出人は『応援団長』・・・さぁ、誰だ!?子ども達はすぐに大正解でした♪愛ですね❤
応援団長ってなぁに?の問いに
「応援してくれる人の中で一番力いっぱい応援してくれる人の事!」
「だから、絶対園長先生の事なの!!」 「いや、理事長先生かな・・・」 「両方だよ!!」
しっかりとBig ダディ&Big マミーの愛が伝わってるってことですね❤
-
-
-
2017.02.03
おには外♪ ふくは内♪♪
-
2月3日 節分
今日のために、せっせと升作り♪♪
『 おにさん くるのかな? 』 『 おには~そと! ふくは~うち! 』と
ずっとこの日を心待ちにしていた子どもたち。
先生から 『節分』についてのお話しを聞いて フムフムフム・・・☆
豆を食べるときも 全ては子どもたちにとって
『たまごみたいなかたちだね』 『いいにおいがするよ!』
『かわみたいなのがついてる!』と豆の観察(笑)
その後は、お待ちかねの豆まきTime
突然登場してきたオニにみんなびっくり!!
『 おには~そと! おには~そと! 』
力いっぱい豆を投げていました(^o^)/
みんなの中にいる 〇〇おには逃げていったかな?
もうすぐ、優しい福と一緒に
暖かい春がやってきますね・・・
-
-
-
2017.02.03
また1日が楽しく終了しました・・・
-
今日・・・黒板のカウントダウン表・・・30日。。。
いつもと変わらない笑顔でいつもと変わらない賑やかさで・・・
でも30という子ども達にとってリアルな数字になってきたようです。
朝、いつもとはちょっと違う・・・何とも言えないそんな空気でスタートをしました。。。
「一年生になるのは楽しみでウキウキするけど・・・あと30日で幼稚園とバイバイはやだな・・・
どうしたらいいのかわからない気持ちが嫌だな・・・」って・・・。
子どもらしく今の心情を明かしてくれました。
だからこそ!!30日しかないからこそ、いっぱい笑おうね❤思いっきり楽しもうね❤
Time is money♪
と言う事で・・・まずは、
『節分』
「何鬼退治したい!?」の問いかけに・・・
出てくる出てくる!!怒りんぼ鬼・泣き虫鬼・好き嫌い鬼・わがまま鬼etc...
そしたら・・・思わぬ展開に・・・
「パパとママも会社と家で豆まきしてきちんと退治して欲しい!」と・・・(笑)
「何鬼を!?」と聞いてみたら・・・
それはそれは出てくる出てくる!!(笑)
酔っぱらい鬼・威張りんぼ鬼・イビキ鬼・ずっと携帯見る鬼・よくわからないで怒る鬼etc...(笑)
だそうです♪(笑)
なにはともあれ、今年も賑やかに鬼退治をし、明日の『立春』への知識をお土産に帰宅です♪
もう春の準備なのですね・・・寂しさと期待が入り混じるこの季節・・・
子ども達の成長へ願いを込め、東別所幼稚園職員一同これから豆まきをしたいと思います❤
《aya》
-