スマイル幼稚園 BLOG
-
-
2022.01.07
ご覧あれ♬
-
桐生信用金庫「HOME BANK」の表紙になっている作品が藪塚支店掲示板に掲示されています♬新年の願い、ぞう組の想いを込めた作品となっていますので是非、見てみてくださいね♬冊子の中にも作品が載っていますので、ご家庭でご覧下さい♬《年長職員》
-
-
-
2022.01.07
3学期始業式
-
今日から3学期がスタートとなりました!
生活発表会も終了し、いよいよ学年のまとめの学期となります。
あや先生の魔法の糸でさらに気合いが入ったスマイルKIDS!
目標に向かって笑顔いっぱいの3学期を過ごしていきましょうね♪
そして今日は人日の節句の行事食★
七草粥を食べると1年間を無病息災で過ごせると言われています!
春の七草の歌にも挑戦してみて下さいね♪
※年中、年長組は幼稚園でスモックをお預かりしています。
p.s
先日、先生たちも初詣に行ってきました!
笑顔溢れる素敵な一年になりますように・・・❤
《職員一同》
-
-
-
2022.01.06
準備OK★
-
冬休み最終日!!学期始めの恒例行事”遊具点検”を実施しました♬実際に乗って・揺らして・滑って点検完了★明日から3学期!!沢山笑って楽しんで素敵な思い出を作りましょうね♥《職員一同》
-
-
-
2021.12.28
2学期ありがとうございました!~年長組~
-
先日の生活発表会をもって、2学期が終了となりました!大きな行事が盛り沢山の2学期となりましたが、保護者の皆様のご理解ご協力により全員で笑顔の締め括りが出来ましたこと、本当にありがとうございました。1学期から引き続き、「リーダーとして…」を追求し、子ども達なりに努力してきた毎日。上手くいく事ばかりでなく、壁にぶつかり、仲間とぶつかり様々な経験を通して、その度に乗り越えて来た事がしっかり身になり目に見え始めたように感じます。発表会は「生活」と名が付く通り、舞台上だけでなくそれまでの過程が表れる場…。自信たっぷりに自分を見て!と言わんばかりの横顔、背中に舞台袖から見守る年長職員みんなが、涙を堪えられませんでした。あの姿こそ、年長のあるべき姿そのもの…しっかり体現してくれた子ども達は最高でした!!いよいよ3学期は就学に向けてのカウントダウンとなります。また一つ大きな社会へと進んでいく子ども達を更に自信を付けて旅立たせることが出来る様年長職員全員で準備を整え、お預かりしていきたいと思います!!冬休中は、よく頑張った子ども達をたっぷりと褒め素敵な家族の時間をお過ごし下さい♬また3学期に元気いっぱいのぞう組に会えることを楽しみにしています!!Thank you & Happy holidays!!《年長職員一同》
-
-
-
2021.12.28
2学期ありがとうございました!~年中組~
-
全員が笑顔で無事に2学期を終えることが出来たのも、保護者の方からのご理解・ご協力があったからこそです!!本当にありがとうございました。憧れのぞう組を見ながら、自分達に足りないものは何か…をたくさん、たくさん追求してきた2学期。まずはエスコートのやり方から勉強をしました!最初は小さなお友達の手を優しく引くのもまだぎこちないぱんだ組の子ども達でしたが少しずつ小さい子への声の掛け方、手の引き方・・・色々なことを学んだ2学期でした!!人にあったら自分から挨拶をしたり、トイレから出たら自然とスリッパを揃えたり・・・1人1人が少しずつリーダーとして意識して行動する事が出来た2学期だったと思います♪そして・・・大きな行事が沢山あった2学期!!運動会・発表会と大きな行事を終えるごとにどんどん大きく成長していく子ども達の姿は、担任として言葉にならない程の大きな喜びを感じました!!特に今回の発表会では、憧れのぞう組の姿を見たぱんだ組の子ども達全員からの『側転やりたい!!』という意欲。本番に向けて一生懸命練習する姿。発表会で披露した側転には子ども達の努力がたくさん詰まっていました。そして、迎えた本番では全員で側転にチャレンジし、本番を終えた後の子ども達の表情からは、最後までやりきった自信と達成感を感じると共に舞台袖から見守っていた年中職員は、涙が溢れ出てしまうほど感動いたしました♪さぁ、年が明けたら3学期のスタートです♬スマイル幼稚園の最高学年、そして大黒柱であるぞう組に向かって更に走り抜けていきたいと思います★2021年、本当にありがとうございました!!来る2022年も宜しくお願いします!!《年中職員》
-