スマイル幼稚園 BLOG
- 
              
              - 
                  2025.04.01 創立記念日 
- 
                  今日はスマイル幼稚園創立記念日!!スマイル幼稚園9歳のお誕生日です★つい先日は、小学校を卒業しました!と卒園生が報告をしに来てくれました。嬉しかったなぁ~♥そして今日4月1日は新年度のスタート!昨日は預かりに来ていた年長さんを最後に送り出し、今朝はまた新たな小さなお友達を迎えました♪『みんな最初はこんなに小さかったんだよ!』昨日まで年中組だった子ども達は今日から年長…新たな後輩を前に、何だか得意げでした。 さぁ、いよいよ令和7年度の始動です。辞令交付が行われ、先生達は新クラス・新体制に向かって頑張ります。みんなでスマイルいっぱいHappyな1年にしていきましょう♪ さぁ、いよいよ令和7年度の始動です。辞令交付が行われ、先生達は新クラス・新体制に向かって頑張ります。みんなでスマイルいっぱいHappyな1年にしていきましょう♪ 《職員一同》 《職員一同》
 
- 
                  
- 
              
              - 
                  2025.03.31 1年間ありがとうございました。~年中組~ 
- 
                  1年間ありがとうございました! ドキドキ・ワクワクしながら年中ぱんだ組での園生活が始まりました♬  日々の生活や行事を通して、色々なことに興味を持ち、目をキラキラさせながら、様々なことを吸収し、 元気いっぱい☆!ぐんぐん伸びる姿を子ども達の姿から感じています。    「どんな年長ぞう組になりたい?」 共に活動し、ずっと憧れ、背中を追い続けてきた毎日でした。 念願の【ぞう組チケット】を手にした24名が未来のぞう組の扉の前に整列し、 大きな一歩を踏み出そうとしています!  さぁ!夢いっぱいの新学期は、もうすぐ☺♡ 憧れのぞう組像に近づく為には努力をすること! 人間は涙を流すこともあるけれど、そこで止まらずに気持ちを切り替え努力をするのが、年長ぞう組!!    諦めず、なんでもチャレンジする心・相手を思いやる温かい心をもつ素敵な年長ぞう組になって下さいね・・♡ みんなの頑張りと笑顔が輝くことを祈っています・・★  保護者の皆様、1年間温かく見守り、サポートして頂き本当にありがとうございました。 今後とも、スマイル幼稚園での生活を共に思いきり楽しみながら、大きなお力添えを宜しくお願い致します。  《荻原》 
 
- 
                  
- 
              
              - 
                  2025.03.31 1年間ありがとうございました!~年少組~ 
- 
                  1年間ありがとうございました!幼稚園の門をくぐった入園式からあっという間に1年・・・初めは緊張した表情も見られましたが、毎日過ごしていくうちに、お友達と遊ぶ楽しさを感じたり、色々なことにチャレンジできるようになったり、子ども達の大きな成長を感じる日々でした。 広い園庭で鬼ごっこをしたりバスに乗って色々な発見をしたり、みんなと過ごした思い出が昨日のことのように蘇ってきます!困っているお友達がいたら手を差し出す優しい姿や、何事にも全力で取り組む真剣な姿・・・この一年を通して、心も身体も大きくなりましたね♬ 広い園庭で鬼ごっこをしたりバスに乗って色々な発見をしたり、みんなと過ごした思い出が昨日のことのように蘇ってきます!困っているお友達がいたら手を差し出す優しい姿や、何事にも全力で取り組む真剣な姿・・・この一年を通して、心も身体も大きくなりましたね♬   4月からは憧れのぱんだ組!「やればできる!できるところまでがんばる!」この気持ちを大切に、切磋琢磨し合いながら色々なことにチャレンジしていって下さいね!みんなのことを応援しています!! 4月からは憧れのぱんだ組!「やればできる!できるところまでがんばる!」この気持ちを大切に、切磋琢磨し合いながら色々なことにチャレンジしていって下さいね!みんなのことを応援しています!! 保護者の皆様、園へのご理解ご協力をありがとうございました!これからも子ども達へのサポートをよろしくお願い致します!《年少組職員》 保護者の皆様、園へのご理解ご協力をありがとうございました!これからも子ども達へのサポートをよろしくお願い致します!《年少組職員》
 
- 
                  
- 
              
              - 
                  2025.03.31 1年間ありがとうございました!~パピー組~ 
- 
                  子ども達にとって初めての集団生活ドキドキ、ワクワクしながら始まった4月! 6月からお友達が少しずつ増え、元気いっぱい、お友達が大好きなクラスになりました!4月では「先生やって~!」と言いながら一緒にやっていたことも今では「自分でやってみる!」と頑張っている姿や、出来たよ!といい笑顔を見せてくれることが増えましたね☆ 6月からお友達が少しずつ増え、元気いっぱい、お友達が大好きなクラスになりました!4月では「先生やって~!」と言いながら一緒にやっていたことも今では「自分でやってみる!」と頑張っている姿や、出来たよ!といい笑顔を見せてくれることが増えましたね☆   毎月の園外保育に行事、みんなで沢山笑いあった日々が昨日のことかのようによみがえってきます。お友達との関りも増え、自分からコミュニケーションを取り困っているお友達に「大丈夫?」と声を掛けることができる子ども達!4月からはまた新しいお友達にも優しく手を差し伸べてくれるうさぎ組さんになっている事でしょう! 毎月の園外保育に行事、みんなで沢山笑いあった日々が昨日のことかのようによみがえってきます。お友達との関りも増え、自分からコミュニケーションを取り困っているお友達に「大丈夫?」と声を掛けることができる子ども達!4月からはまた新しいお友達にも優しく手を差し伸べてくれるうさぎ組さんになっている事でしょう! 「かっこいいうさぎ組さんになる!」と子ども達も気合十分です!入園式ではキラキラしたみんなの姿を想像しながら先生たちは楽しみに待っています!!保護者の皆様、沢山のご理解とご協力ありがとうございました!そしてこれからも子ども達の一番の応援団長を宜しくお願い致します!《腰塚》 「かっこいいうさぎ組さんになる!」と子ども達も気合十分です!入園式ではキラキラしたみんなの姿を想像しながら先生たちは楽しみに待っています!!保護者の皆様、沢山のご理解とご協力ありがとうございました!そしてこれからも子ども達の一番の応援団長を宜しくお願い致します!《腰塚》
 
- 
                  
- 
              
              - 
                  2025.03.18 ~令和6年度 卒園式~ 
- 
                  桜のつぼみも膨らみ始め、暖かな春の日差しを感じながらぞう組22名が自信という名の大きな翼を広げ新たなるステージへと巣立っていきました。 年長児としての理想の姿をいつも思い描きながら歩んできた1年間。色々な事に挑戦し、とにかく全力で楽しみながら学ぶ!その中で、仲間との絆、思いやり、自分自身と向き合い、最後まで諦めない強さとやり遂げる力を身に付けた子ども達。その集大成として迎えた卒園式、会場で見せてくれた一人ひとりの堂々たる姿に、大きな拍手を送ると同時に、担任としてようやく役目を果たせたか…と安堵したときでもありました。本日無事に卒園式を迎える事が出来たのも、保護者の皆様の多大なるご理解とご協力あってこそです。皆様の温かいメッセージが職員の原動力となっていたことに間違いありません♡本当に今までありがとうございました。今後の活躍を心から応援しています!!! 年長児としての理想の姿をいつも思い描きながら歩んできた1年間。色々な事に挑戦し、とにかく全力で楽しみながら学ぶ!その中で、仲間との絆、思いやり、自分自身と向き合い、最後まで諦めない強さとやり遂げる力を身に付けた子ども達。その集大成として迎えた卒園式、会場で見せてくれた一人ひとりの堂々たる姿に、大きな拍手を送ると同時に、担任としてようやく役目を果たせたか…と安堵したときでもありました。本日無事に卒園式を迎える事が出来たのも、保護者の皆様の多大なるご理解とご協力あってこそです。皆様の温かいメッセージが職員の原動力となっていたことに間違いありません♡本当に今までありがとうございました。今後の活躍を心から応援しています!!! 《職員一同》 《職員一同》
 
- 
                  
