スマイル幼稚園 BLOG
-
-
2019.12.22
大掃除!~スマイル幼稚園~
-
「今年の汚れは今年のうちに!」
2017年も締めくくり・・・全員が登園するのは今日で最後です♪
そんな今日は、スマイル幼稚園のお友達全員で大掃除を行いました☆
「自分で使ったロッカーだからきれいにしなくちゃね!」
「道具箱も整理整頓!」
雑巾を片手に一生懸命拭き拭き❤
一生懸命すぎて体がすっぽりとロッカーに入ってしまう子も(笑)
靴箱も、ミニほうきとミニちりとりを使ってお掃除です!
気が付けばロッカーや靴箱だけでなく、普段使っているおもちゃや
部屋の四隅を探して掃除を始める子が続出!
感謝の気持ちを込めて、丁寧に丁寧に・・・❤
年末の大掃除には「歳神様をお迎えし、気持ちよく過ごしてもらうため」
という意味が込められていますが、
「その年の厄や穢れを払う」という意味も込められています。
ご家庭でも今年一年あったことを振り返りながら
気持ちよく2018年を迎える準備をしてみてくださいね!
そして今日は一年の内でもっとも昼が短く夜が長い、冬至です。
「今日はゆず湯に入るんだ~!」「いい匂い❤」なんて声も・・・❤
ゆずには冷え性の緩和や風邪予防の効果があるそうですよ☆
冬休みも風邪をひかず、元気いっぱいの毎日を過ごしてくださいね!
《西目》
-
-
-
2019.12.20
冬の過ごし方
-
今日は暖かな一日♪園庭でスマイルKIDS達の元気な姿&笑い声が響いていました。今日は『ゆず』の良い香りに包まれながら…❤今度の日曜の『冬至』について話をしました。年末に向かって、今年の漢字が発表されたり、1年を振り返るニュースも聞かれる一方で2020年のオリンピックに向けても多く取り上げられています。そんな中でも、『冬至』のように昔の人が考えた過ごし方を伝統的習慣として今もなお続いていることは素晴らしいことですよね!!最近のニュースや世界の出来事などを伝え、みんなで考えつつも季節や伝統を日本ならではの素晴らしさを大切に!これからも伝えていきたいと思います。《稲村》
-
-
-
2019.12.20
LAST体操教室☺
-
2学期最後の体操教室!今日も元気いっぱいの「お願いします!!」からスタートしました♫体操教室の中で色々なことに挑戦し、失敗や成功を繰り返す中で出来なくても何度でも頑張る!その前向きな気持ちが見られる子が増えてきた・・・そんな気がする2学期の体操教室でした。良く頑張りました❤3学期もその調子で頑張りましょうね!ジャンボ先生からもコメントをもらいました!『2学期の体操教室もみんなよく頑張りました。冬休みで忘れないためにも、お家で練習頑張りましょう! ジャンボ』《島田》P.S.パピー組さんも小さな努力を積み重ね、こんな姿に!❤良い調子♫
-
-
-
2019.12.20
ぴかぴか!!~年少組~
-
『あと〇日で冬休みだね!』なんて♪指折り数えている子ども達☺3学期を気持ちよく迎える為に、日頃の感謝の気持ちを込めながら自分の手でお掃除をしました。普段は、真っ直ぐ進むだけの雑巾がけも今日は、あるポイントを伝えてトライ!!『四隅』に注目しお掃除してみました。キレイになると気持ちがいいね❤とこんなところも♪雑巾を変えてこんなところもピカピカにしちゃいました★うさぎ組のお部屋にも幸せが訪れます様に・・❤1学期から登場している、ミニ雑巾♪♪大活躍しています☺《荻原》
-
-
-
2019.12.19
メリハリ!!~年中組~
-
子どもたち、毎日本当に練習頑張ってます!!
そんなぱんだ組全員で、今日は全力鬼ごっこ★
「お遊戯を頑張るONの姿」
「全力で遊ぶOFFの姿」
ONとOFFを大切に、2学期も残り2日...
楽しみながら頑張るぞー!!!!
《齊藤》
-