スマイル幼稚園 BLOG
-
-
2019.08.04
夏のお預かり10日目~スマイル幼稚園~
-
段ボールってどんな形をしているのかな?
四角...のほかにも、形が隠れているんです!
段ボールを切ったその断面を見てみると...
「三角を繋げた形!」
分かった途端に声を挙げた子ども達...
新たな発見をしました☆
そんな段ボールでスタンプをして今日はうちわを作りました!
いろんな色を使ってペタペタ!
出来上がったうちわで友達と仰ぎっこ♪
「涼しい~♪」「お祭りのときに持っていこ~☆」
これで蒸し暑い夏も乗り切れるね☆
lunch timeには、理事長先生登場!!・・・そしてスペシャルゲスト、あや先生も❤
大好きな先生たちの登場に、今日一番のBIG SMILEでした♪
また月曜日も元気に来てね!
≪小林≫
-
-
-
2019.08.04
第6回ワクワクKIDS!~スマイル幼稚園~
-
本日、第6回ワクワクKIDSを開催しました!!
蒸し暑い中にも関わらず、笑顔はじけるKIDSが遊びにきてくれました❤
はじめにエビカニクスで身体を思いっきり動かします♪
ママも一緒にみんなでLet's dancing~♪
続いて、子ども達は汽車バスプチ冒険へ♪
初めてママと離れ、おでかけです!ママも子どもたちもドキドキワクワク・・・
車内では楽しい時間を過ごせました♪
その間、ママ達は何をしていたかというと・・・
ママトークをenjoy中❤
ワクワクKIDSは、ママ達の情報交換の場でもあります♪
ママ同士の会話も弾んだところで、みんなでスマイル座談会!!
順子先生から東桜学園の教育とは、
そして幼児期に“良い指導者に出会うこと”がどれほど大切なことなのか・・・お話を聞きました。
話を聞く姿は、どのお母さんも真剣そのもの!!
東別所幼稚園・スマイル幼稚園の在園のお母さん達も、
幼稚園での実体験、そして東桜学園の教育だからこそ感じる
身体だけではない、我が子の大きな心の成長を熱く語ってくれました!!
そのあとは、製作time❤
アンパンマンうちわを作りました♪
今日は蒸し暑いので、思わず涼しい~❤と
嬉しそうな顔を見ることが出来ました❤
お待ちかねのお話の時間♪
今日のお話は、「ぽんたのじどうはんばいき」♪
たくさん遊んで、心を落ち着かせて、お話の世界に吸い込まれていく表情が大好きです❤
最後に順子先生からのお話!
当たり前だけど実は難しい・・・「ありがとう」と「ごめんなさい」が素直に言える
子どもたちを育てられるような教育を私たちも日々して参ります。
当たり前を当たり前であると思わず、一瞬一瞬を大切にしていきたいですね。
改めまして、本日はお越しいただきありがとうございました。
次回のワクワクKIDSは、8月25日(金)です。
職員一同、ご縁を大切に、またお会いできることを楽しみにしています!
-
-
-
2019.08.03
夏のお預かり9日目~スマイル幼稚園~
-
夏といえば・・・食べたくなるのがスイカ!そんなスイカを、今日はみんなで作ってみました。
折り紙の途中にふと・・・「カバの大きなお口みたい!!」と口に当ててカバに変身・・・
似ても似つかないスイカとカバ。子どもの発想力に脱帽です、、、(^o^)
皮の色は何色だっけ?種ってどんな形?と自分で考え仕上げます☺
出来上がったら美味しいスイカをパクッ!
その後は美味しい表情、ポーズの研究会が開かれました(●^o^●)
外遊びで人気の三輪車!
いつもは一列に繋いでアヒルの行列のようでしたが、今日は一工夫♪
円形に変化しました!
どんどん変化する子どもの遊びに刺激を受け、
私も負けずに柔軟で斬新な発想ができるよう、頑張りたいと思います☺
PS.今日も地震が発生しましたが、みんな大丈夫だったかな?
幼稚園での避難訓練を思い出し、いざというときには落ち着いて行動しましょうね。
明日はワクワクKIDSです。たくさんのお友達の参加をお待ちしております☺
≪島田≫
-
-
-
2019.08.02
青空の下で
-
洗濯物も、カラっとすぐに乾いてしまうほどの暑さ・・☀
夏の空には、やっぱり太陽が似合いますね☆
実は、この最高の天気を有効活用し
幼稚園中のおもちゃを集めて
おもちゃの消毒をしました♪♪
みんなの大好きなおもちゃ❤
スマイル幼稚園のお友達、一人ひとりの笑顔を
思い浮かべながら、一つひとつ手作業で・・☺
太陽の光をたっぷり浴びて、おもちゃたちも嬉しそう❤
しっかり乾いて準備OK!!
今から、みんなのお部屋に出発です♪
おもちゃたちもみんなと早く遊べるのを楽しみにしているようです・・・☆
《荻原》
-
-
-
2019.08.02
夜空の花火♪
-
夏の夜空に輝く花火♪
色々な形や色があって綺麗でおもしろいですよね★
今日ははじき絵で思い思いの打ち上げ花火を!
夢中になって色とりどりの花火を作り上げていく子ども達。
「菊の花火にしよう!」「牡丹の大きいのを作ろう!」
...何のことか分かりますか?
様々な形の花火。実はそれぞれに名前がついているんです♪
牡丹や菊、柳などなど、ちょっぴりお勉強もしつつできた大輪の花火は
とっても綺麗な仕上がりになりました!!
盛り上がった後はクールダウン♪
水遊びで涼しくさっぱり!
まだまだ暑さの続く夏、みんなで乗り切るぞー!
《小林》
P.S.
保護者の方から、 「先生達、倒れないように塩分取って!いつも暑い中ありがとう❤」
と嬉しい差し入れが!
夏休みも幼稚園のこと、そして職員のことまで考えて下さる…
そのお気持ちが、何よりのパワーになります!
ありがとうございました♪♪
-