スマイル幼稚園 BLOG
-
-
2019.05.31
遊びの中での学び~年中組~
-
今日は体操教室★
真剣なまなざしでお話しを聞いているようです!!
だんだんと出来ることも増えてきたぱんだ組さん☺
「やればできる できるところまでがんばる」
この言葉を信じながら、頑張る姿はかっこいいですね★
今日は最後に、鬼ごっこもしたのですが...
鬼ごっこもただ走るだけでなく、
鬼を見ながら鬼のいない方向に逃げる、頭の使う遊びなんです!!
遊びの中での学びを大切に、日々子どもたちに指導していきます!!
~P.S~
あや先生から教えてもらった待つ姿勢...
ちびっこ先生をお手本に、みんなで背筋を伸ばして体操座り★
待つ時こそ、かっこいい姿を目指して頑張ります❤
《齊藤》
-
-
-
2019.05.31
縦割り♫~スマイル幼稚園~
-
今日はぞう組が田植えなので、幼稚園にはぱんだ組とうさぎ組のみ(^o^)
ぱんだ組は、小さいお友達にお兄さん・お姉さんを発揮できる絶好のチャンス♪
うさぎ組もお兄さん・お姉さんとの時間を心待ちにしていました❤
お互い手をギュッと握り、園庭へ♫お散歩Let's go!!!
お名前を聞いたり、好きな食べ物を聞いたり・・・♫
お兄さん・お姉さんにリードしてもらい、うさぎ組は自然とSMILEが弾けていました❤
いつも遊ぶ遊具も、一緒に遊ぶと格別に楽しいね♫
最後まで手を離さず、うさぎ組さんをリードすることが出来たぱんだ組のみんな❤
お兄さん・お姉さんの姿をたくさん見ることが出来ました❤
優しさや思いやりを自然と根付くことができる縦割り保育♫
次はどんな楽しいことをしようかな~♫
P.S ぞう組さん、田植えのお話聞かせてね!
《新井》
-
-
-
2019.05.31
田植え体験!~スマイル幼稚園~
-
今日はぞう組さん、バスに乗ってお出かけです!
公園?動物園?遊園地??
いえいえ、違うんです!
藪塚ならではの行事「田植え」に参加してきたんです!!
毎日何気なく食べているお米。
どうやって作られているか考えたことはありますか?
田んぼを耕し苗を育てて一つひとつ丁寧に植え、暑い日も風の日もどんな時でも
手入れを欠かさず、秋になったら稲刈りをして、脱穀して、精米して・・・
「お米は八十八の手間をかけて作る」と言われているそうですが、
みんなの口に入るまでに本当に長い道のりをかけて作られているんですね!
ぞう組のみんなも真剣に話を聞きながら
田植えについてお勉強です。
そしていよいよいざ田んぼの中へ!
「どろどろしてる~!」「倒れそう!」「あったか~い♪」と
歓声をあげながら丁寧に苗を植えました☺
最後は泥を洗い流し、すっきりして幼稚園に戻りましたよ☆
みんなが植えたお米は、秋になったら給食に出るそうです!
とっても楽しみですね♪
早く食べたいな~❤なんていうつぶやきも(笑)
貴重な体験をさせてくださった農家のみなさん、どうもありがとうございました!
これからも大切にお米を食べたいと思います♬
P.S. もしかしたら・・・運がよかったら・・・群馬テレビで
今日の様子が放送される・・・かも!?
よかったらチェックしてみてくださいね☆
《西目》
-
-
-
2019.05.30
お手伝い~年長組~
-
「みんな並んで~!」理事長先生の掛け声と共に年長ぞう組さん、理事長先生と何やら始まりました♪子ども達のことが大好きな理事長先生❤事務所で仕事をしながらも、泣いている子がいれば駆けつけ、頑張っている子には「よし!大きな丸だ!!」…が口癖です。子ども達にもその愛情はしっかりと伝わっていて、子ども達も理事長先生のことが大好き❤今日は理事長先生いる?と事務所を覗きバスの子ども達は、朝駐車場に理事長先生の車があるかどうかすかさずチェック★今日は、スマイル幼稚園のリーダーとして草むしり!!もちろん理事長先生と❤《稲村》
-
-
-
2019.05.30
おたのしみ♪~年中組~
-
いつも使っている絵の具。
普段は紙に描いていますが、今日はそのまま、自分の手に塗ります♪
「きもちいい♪」「くすぐったいね~!」
感触も楽しみながら、とある製作...
この手形が何に変身するかは、まだ秘密❤
とってもすてきな作品に変わるので、楽しみにしていてください♪
《小林》
-