スマイル幼稚園 BLOG
-
-
2019.05.14
せーの!~年少組~
-
「せーの!!」
最近のブーム❤
ぎゅっ!っと手を繋ぎ離れないように・・・♪
大好きなお友達と息を合わせて
こんなに上手な〇の完成☺!
先生は輪の中に入っていません♪♪
自分の力でどんどん色々な事が出来るようになってきているなぁと感じています❤
《荻原》
P.S. 見学♪
ある音に反応したうさぎ組さん!
ぞう組さんのピアニー練習を見学してきました♪
みんな真剣・・★
-
-
-
2019.05.13
想い
-
先日の大津の事故で、『外のお散歩不要論』も一部聞こえてきますが、
交通マナーを学び、四季を感じて、四季を愛で、公園や公共の場所のマナーを守り
思い切り身体を動かす!出会った人や、小さなお友達と関わるなど…
園外保育から得られることは、数えきれないほどです。
先日のブログで園としての想いをUPしましたが、
この件に対し、園の管理体制への温かい言葉や
一保護者として、もう一度気を引き締めたいと思います。など…
多くのお便りやお言葉を頂き、
最近感じていた何とも言えない保育者である私たちの心をスッと溶かして頂いたことに感謝致します。
危ないから取り除くのではなく、子どもの成長に必要であるかを第一に考え
万全な体制でこれからも保育を行って参ります。
《職員一同》
-
-
-
2019.05.13
お天気!そんな日はもちろん!!~年長組~
-
週明け良いお天気に恵まれました。
こんな日は…もちろん園外保育でしょ!!
年長ぞう組は大好きな汽車バスにササっと乗り込み、いざ出発です。
向かった先は、華蔵寺公園❤
今まで給食の時間が限られていたため、行きたいけどなくなく断念していたこの2年…
そんな数々の場所も、今年度は思い切り楽しむことが出来ます♪
4月のはじめの園外保育で、吊り橋が怖いと言っていたあの時から成長しました(笑)
華蔵寺公園はぞう組の冒険心をくすぐるようなアスレチック遊戯に富んでいて
大人でもちょっと勇気が必要かな?と思うような長~いすべり台でも
今までの『怖い』が『やってみたい!』に変化していて、嬉しい限りです★
今日は、小さな手の甲に一人一人がお土産を持ち帰りました!
その理由は…お家で聞いてみてくださいね。
《稲村》
P,S理事長先生に『ありがとう』を伝え、お土産話も沢山❤
-
-
-
2019.05.13
めざせマスター♪~年中組~
-
「誰が何回跳べるかな?競争ね!」
そんな声が次々と聞こえてきた年中組♪
何をしていたかというと...そう、なわとびです!!
引っかかってもめげずに再チャレンジ!
諦めない心が育っている証拠ですね★
どんなことでも、やればできる・できるところまでがんばる!
めざせなわとびマスター!
誰が上手に跳べるようになるかな?応援しています❤
《小林》
-
-
-
2019.05.13
お楽しみtime~年少組~
-
「今日は何を作るの~?」 「楽しみだなあ」 ワクワク!ドキドキ!
ハサミを使う時のお約束★
しっかりとお話を聞く、道具の使い方を知る、自分の思いを表現する、
そんな時間を過ごしました☺
「ブオーン」世界に一つの自分だけの乗り物が完成して大喜び❤
明日はどんな楽しいことが待っているかな??
《本橋》
p.s.
幸せを運ぶ四つ葉のクローバーに興味津々!!
みんな逞しく大きくなりますように❤
-