スマイル幼稚園 BLOG
-
-
2019.01.09
ごほうびバスハイク(年長 ぞう組)♪
-
発表会・・・一人ひとりが頑張り、心を合わせてキラキラに輝いていましたね❤
そんなスマイルKIDSに理事長先生・順子先生からバスハイクのプレゼント♪
幼稚園の中で一番にお出かけしてきたのが、ぞう組!
元気にいってきま~す!
向かう先は・・・汽車バスが決めます。
どこに行くのか・・・汽車バスが到着したのが、みんなが大好きな「カメ公園」
「ヤッタ―」 「この公園すき」 「すべり台がいいんだよね」 などなど♪
ピュ~ピュ~吹く風に備え、朝からせっせと準備をしたぞう組さん
じゃじゃ~ん!!実はオリジナルタコを作って行ってきました!
凧あげを満喫し、その他にもすべり台、アスレチックジムなどなど・・・たくさん遊んできましたよ(^o^)丿
頑張るといいことがある! 今度は何にチャレンジする?
寒くても・・・風が強くても・・・楽しかったね❤
《みき》
P.S
帰ってきてすぐ、理事長先生にお礼と楽しかったご報告!
-
-
-
2019.01.08
お散歩♪
-
『いってきまーす!』
仲良く手を繋いで、満3歳パピー組さんと年少うさぎ組さん
カルトピアまでお散歩にしゅっぱーつ☺!!
うさぎ組さん、よくカルトピアまでお散歩に行く機会が多く
交通ルールやお散歩のお約束はバッチリ♪♪
カルトピアに到着すると、
『あ!ここ発表会したところだね!』と懐かしそうに会場の入り口を覗き
『頑張ったから、チャンピオンマークもらえたね❤』と
昨日の順子先生との時間を思い返している姿が可愛らしかったです❤
今日も広~い芝生の上を
走る! 走る! 転がる♪ 転がる♪
たっぷり遊んで来ました!!
パピー組さんは、どんぐり探しに夢中・・❤
可愛い赤ちゃんどんぐりみーつけた☺!
《荻原》
-
-
-
2019.01.07
チャンピオンマーク!!!
-
平成最後のお正月・・・どんな風に過ごしましたか?
4月から新しい元号が発表されるニュースが流れ、5月にはいよいよ新しい時代が訪れます。
これからの未来を担う子ども達が自信をもって、歩んでいけるために!!
幼児教育の重要性、東桜学園の理念が必要不可欠となります。
創立2年目のスマイル幼稚園の子ども達も一人ひとりがやる気をもち、
心を揃えやり遂げることができた発表会!その頑張りに感動した順子先生が一人ひとりを思いっきり褒めたい!!
始業式に一番に駆けつけ、100名近くいる子ども達の手にチャンピオンマークを書いてくれたのです!!
正に、サプライズ・・・写真からスマイルKIDSの嬉しさ、伝わりますか?
満面の笑顔はもちろんの事❤ 中には、自分の手をずっと眺めてウットリ❤
「カッコイイでしょ」 「お風呂に入っても洗わないんだ~」というつぶやきまで・・・♫
愛情をかけ、自信をつけるこれこそが、東桜学園の魔法なんです♪
東別所幼稚園でも、なかなか貰えない特別なこのマークによって私達大人も驚くほど、
子ども達の大きな成長に繋がっています。
この熱い想い・・・子ども達の頑張りにしっかり応える!
この姿、行動力、教育にかける熱い想いこそが順子先生なのです。
その想いは、両園の子ども達を大切に思っているからこそ。
(実は・・・明日の東別所の始業式が控えているにもかかわらず・・・)
今日のこの出来事を是非ご家庭でもとびっきり褒め、
更なる子ども達の大きな自信に変えてあげてください。
この達成感は、何にもかえがたい人生最大の経験になったのでないでしょうか?
そして3学期・・・魔法にかけられた子ども達の更なる成長を楽しみにしていてください。
新年あけましてすぐですが・・・職員にとってもまとめの3学期!子ども達のための話し合いの場にも
順子先生がアドバイザーとして参加。身が引き締まりました!!
保育者はこうでなければ!!
この時間を無駄にすることなく、私達職員も学びます。
幼児教育の大切さを改めて感じ、気持ちを引き締めて来年度に続く保育をして参ります。
《みき》
-
-
-
2019.01.07
始業式
-
今日から3学期の始まりです!
長いお休みが明け、久しぶりの幼稚園ですが…
園庭では、寒さも吹き飛ばす勢いで、思いきり遊ぶ姿があちらこちらで見られました。
お友達に会うのも久しぶり!思わず笑顔が溢れます❤
2019年、最初の始業式は特別!
順子先生と一緒に、新年のご挨拶をしました♪
今年の干支は亥
イノシシの肉は、万病を防ぐといわれ、無病息災の象徴とされています。
また、目標の為に努力をしている人には力を貸してくれるといわれているそう…
みんなは何を頑張りたいかな?
順子先生から、
『目標に向かって猪突猛進!達成するまで突き進んでいきましょう!』と
お話してもらいましたね!
“2019年も頑張るぞ~!!おぉ~!!”
《小林》
-
-
-
2019.01.04
新年あけましておめでとうございます♪
-
あけましておめでとうございます!
2019年がいよいよスタートしました!今年も宜しくお願い致します。
朝、登園してきた子ども達も
「あけましておめでとうございます!」「今年もよろしくお願いします!」
と、大人顔負けの元気な声で新年のご挨拶♪
そんな今日は、お正月にぴったりの羽子板の製作をして遊びました。
羽根つきがただのお正月の遊びではなく、厄払いの意味もあるということをご存知でしたか?
羽根に使われる黒い実のムクロジも、「無患子」といって
子どもが患わないという意味が込められているそうです。
お正月遊びは楽しいだけでなく様々な願いが込められている、とても大切な伝統ですね♪
ご家庭でも是非、一緒に遊んでみてください★
P.S始業式の準備はOKかな?
先生たちも大好きなみんなに会えるのを楽しみに、着々と準備中・・・❤
1月7日の始業式では、みんなの元気なスマイルを待っていま~す!!
《小林》
-